おでかけ– category –
-
東京国立博物館で「150年後の国宝展」を観てきました。自分の知っている懐かしさがある展示です
2022年は東京国立博物館(トーハク)の創立150周年。 この節目を記念して、東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催中です。 この国宝展、人気すぎて、私はチケットを取れませんでした。残念!! しかし、反響が大きく... -
YUKIのコンサートツアー、日本武道館でのセミファイナルは、ありがたいコンサートでした!
『YUKI concert tour “SOUNDS OF TWENTY” 2022』に行ってきました! 私が行ってきたのはセミファイナル。2022年12月5日の日本武道館での公演です。 この記事では、日本武道館でのセミファイナルのセットリストや感想などを書きます。 YUKIとは YUKIは『JUD... -
大刀剣市2022で刀剣をたくさん見られて大満足
大刀剣市は刀剣商が一堂に会し、刀剣を中心とした逸品を展示・販売するイベントです。 新型コロナウイルスの影響でしばらく開催されていなかったとのことですが、2022年は3年ぶりの開催です。 これまで行ける機会がなかなかなかったのですが、やっと初めて... -
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」美しい宝石を見られる素敵な展示。美術展ナビでのオンラインチケットも便利です
私は鉱物が好きで、ミネラルショーやミネラルマルシェなどのイベントにも行っています。 今回は博物館へ宝石展を観に行ってきましたので、紹介します。数多くの宝石やジュエリーを見られるので、どなたでも楽しめると思います。 また、チケットは美術展ナ... -
富山の五百羅漢を見て、帰りに円山庵の抹茶をいただく気軽な散歩コース
富山市には呉羽山という小さな山があります。 車の通り道になっていますが、五百羅漢などを見に行くこともできます。 富山駅から車で約10分の場所なので、散策しつつ、羅漢様を参拝して、帰りに茶室でお抹茶というコースは、気軽に楽しめますので、紹介し... -
富山市で美味しい水を飲める無料の場所。名水百選の水!
富山県は北アルプスのおかげで水が豊富で美味しいです。 富山市の中心地からそれほど遠くない場所に、平成の名水百選に選ばれた水を飲める場所があります。しかも無料! 地元の人からも美味しいと評判ですので、紹介します。 富山市の名水の場所 アクセス ... -
大田区池上の銭湯「桜館」は500円で温泉に入れて最高です!(※500円は2022年7月~2023年7月の入浴料です)
東京都大田区池上の銭湯桜館は、500円(大人)で天然温泉に入ることができて、素晴らしいので紹介します! 私は桜館の近所の人から、「桜館は良いよ!」とオススメされて行くようになりました。近隣の住人に人気の銭湯です。 春は桜が咲いていて綺麗です。... -
【サービス終了】大田区にはウォーキングアプリがあるので大田区の人は使うと良いと思う!
追記:はねぴょん健康ポイントアプリは2025年3月19日にサービス終了しました。2025年4月に大田区から新しいアプリが配信予定です。 はねぴょん健康ポイントアプリという大田区の人向けのアプリがあります。 ウォーキングをはじめ、健康づくりをするとポイ...