
2025年5月、大田区蒲田に新橋ニューともちんラーメン 蒲田西口駅前店がオープンしました。
人気の「ちゃん系ラーメン」のお店が蒲田にもできて嬉しいです。
蒲田にはラーメン店が数多くありますが、その蒲田でいつも行列ができる人気ぶり。
私もやっとお店で食べることができたので、紹介したいと思います。
新橋ニューともちんラーメン 蒲田西口駅前店
お店の場所 JR蒲田駅西口からすぐ
お店は駅からかなり近く、蒲田駅西口から歩いて1分ほどで着きます。
西口には驚安の殿堂 ドン・キホーテがあるので目印にしやすいです。
駅からドン・キホーテに向かうと右側にニューともちんラーメンが見えます。

人気なので、お店の前に行列ができていることが多いです。
この日は平日の15:50くらいに行ったためか、行列はなく、すぐにお店に入ることができました。
それから、券売機の横に書いてあるのですが、このお店の営業時間は「7時~7時」、つまり24時間営業。
しかも「定休日なし」です。すごい、いつでも食べに行ける!
行列の先頭位置には大きな看板があります。

チャーシューは切り立て、スープは炊き立て、麺は新宿達磨製麺。
看板の写真が美味しそうなので、食べてみたくなりますね!
食券はお店の入口横の券売機で

お店の前にある券売機で、並ぶ前に食券を購入するシステムです。
中華そば 750円(税込)と、最近の世の中のラーメン価格としては良心的。

さらにめし一杯無料です!しかも、大盛でも、中盛でも、小盛でも、どれでも無料。ありがたすぎる!
無料分のライスは食券は購入せず、ラーメンを受け取るときに、店員さんからライスについて聞かれるので、その時に希望のサイズを言います。
順番待ちは、食券を購入してから

お店の前に並んでいる人がいる時は、先に食券を購入してから並びます。
でも、「買い忘れた方は入店前にスタッフ迄」とも書かれていて、うっかり食券無しで列に並んでしまっても救済してくれるようです。

列の先頭の人はお店の出入口付近にある赤いテープの場所で待ちます。
赤いテープはこれ。

店内に空き席ができたら、店内に入りましょう。
購入した食券は半分に切って、半券を提供口に持っていきます。

先に席を確保する人、先に提供口に食券を持っていく人、どちらのタイプもいたので、どちらでも良いと思います。
席は立ち食い席

店内には席が8席あります。
全て立って食べる席です。
テーブルの下に荷物を置くスペースがあるので、大きすぎない鞄なら入れることができます。
席数については、9席と書かれているサイトもあったのですが、私が行った日は1席分に給水機が置かれていたので、8席になっていました。
セルフサービス多め

お水や紙ナプキン、紙エプロン、箸やレンゲなどは、提供口の近くから自分でとってくるシステムです。
台拭きも置いてあって、汚れていたら自分で拭きます。(汚した人が自分で拭いてから帰ってほしいものだけど。)
ちゃんのれん組合加盟店

待ちながら、店内にあった掲示物を読んでいました。
本店は店名のとおり、新橋駅前ビル地下一階にあるそうです。
我々が提供している通称”ちゃん系ラーメン”とは、店炊きのアツアツなみなみスープ、達磨製麺謹製のつるつる麺、そして麺を巻いて食べる事で”幸せな気持ち”になれる薄切りチャーシューをその都度切ることで完成する「どこか懐かしく、そして新しい」を大切にした中華そばです。
なるほど、ちゃん系ラーメンとはそういうことだったのか。理解が深まりました。
ちゃんのれん組合があるのも知りました。ちゃんのれん組合のサイトを見ると、さらに、ちゃん系ラーメンについてわかりました。
味のともちんはファミリーは、以下があるとのこと。これからも増えていきそうですね。
- 高円寺 ともちんラーメン
- 新橋 ニューともちん
- 新橋 ニューともちん 神保町店
- 新橋 ニューともちん 川崎駅前店
- 中野 邦ちゃんラーメン
- 両国 邦ちゃんラーメン
- 中華そば専門 邦ちゃん 新小岩
- 小滝橋 クマちゃんラーメン
- 川口 トラちゃんラーメン
ともちんファミリーには、邦ちゃん、クマちゃん、トラちゃんもいるのだな。
そして今回、新橋 ニューともちんの蒲田店が新たにできたということですね。
中華そばをいただきました
- 中華そば 750円(税込)
- ライス(ちょい盛) 無料
食券に書かれている番号が呼ばれたら、提供口から席まで自分でラーメンを運びます。

学びたての「ちゃん系ラーメン」らしく、スープがなみなみで下の受け皿に溢れています。

ごはんはほんのちょっとだけ食べたい気分だったので、受取時に「少しだけ」とお願いしたら、「ちょい盛り」と言われて盛られていました。ちょい盛りも可能です。

麺はつるつる、スープは透明さがあるけどしっかりした塩加減で、麺とスープが良く合います。

チャーシューは薄めのがたくさん入っていて、何度もチャーシューを味わえて嬉しくなります。
食べながら、どこか懐かしい感じがしました。
そうだ、昔、蕎麦屋さんで出してくれていたラーメンに近い味だと思いました。あのラーメン好きだったんですよね。
そして、私の好きな富山ブラックラーメンの味が薄い版のような感じも。富山県民は好きな味の予感。
また、カウンターには胡椒、にんにく、一味、辛味などの調味料と、青がっぱ(きゅうりの漬物)も置いてありました。

調味料で味変する人、ごはんに青がっぱをたくさんのせて食べている人など見かけました。
私は後半ににんにくを入れて食べてみましたが、それも美味しかったです!
蒲田にもちゃん系ラーメン店ができて嬉しいね
蒲田にできた、新橋ニューともちんラーメン 蒲田西口駅前店の中華そば、美味しかったです!
この美味しさで750円、ライスも無料とは…人気なわけだ!
立ち食いなのでゆっくりは食べられないけど、回転は早いので、それはそれで良いかなと思いました。
そして、私の子供のころ好きだった蕎麦屋のラーメンの味に似ていて、それも個人的には好みでした。
蒲田に行く際にはまた食べたいラーメンです!
しかも、定休日無しの24時間営業。蒲田西口駅前店ならいつでも食べに行けますね!
- 住所:〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-2-3 第二醍醐ビル 1F
- 定休日:無
- 営業時間:24時間営業
- 駐車場:無


