東京– tag –
-
慶應義塾大学三田キャンパスにある喫茶店『八角塔』は一般人も利用できる優雅な空間
慶應義塾大学三田キャンパス内には、教職員や塾生だけではなく一般人も利用できる喫茶店、八角塔があります。 重要文化財である慶應義塾大学図書館旧館の1階にあるのですが、まず建物が壮麗で美しい。 そして、この田町・三田の付近はオフィスが多いため... -
千鳥町のカフェ『THE LIVING』の美しい背徳グルメなパフェがおいしかった!
東京都大田区の千鳥町にあるカフェ「THE LIVING(ザ リビング)」。 複数人で食べられる巨大パフェが有名なお店で、大田区民の私は気になっていたのですが、一人で行くのになかなか踏み切れていなかった…。 しかし、お店のFacebookで、一人用パフェの美味... -
大森にある『珈琲亭 ルアン』昭和レトロな喫茶店でお昼にモーニングいただきました
東京都大田区大森にある「珈琲亭 ルアン」。 大森のどこでランチを食べようかなと思っていたところ、モーニングセットが13時までの喫茶店がありました。 しかも、昭和レトロな純喫茶で、大森では有名なお店。 お店の中の雰囲気もモーニングセットも良く、... -
新宿のつけ麺『五ノ神製作所』の海老トマトつけめん。濃厚な海老の味とトマトの旨味で独特の美味しさ!
新宿にある美味しいつけ麺屋さんのひとつ「五ノ神製作所」。 約4年ぶりに食べに行ったのですが、やはり美味しかったので紹介します。 看板に海老があるように、海老の味が濃厚なつけ麺です! 【つけ麺 五ノ神製作所】 お店の場所 新宿駅から徒歩5分~15分... -
新宿にある「スパゲティーNokishita(軒下)」はメニュー豊富なハシヤ系のお店
新宿にはたくさん食事ができるお店があります。 その中のおすすめのお店のひとつ「スパゲティー Nokishita(軒下)」。 新宿駅から近くて、スパゲティーの種類がたくさんあるお店です。 最近、お店に行ってスパゲティーを食べてきたので紹介します! 【新... -
大田区に開店!「つけ麺 燕武」下丸子駅、武蔵新田駅、千鳥町駅から歩いて行けます
2023年1月21日にオープンしたばかりの「つけ麺 燕武(えんぶ)」。 つけ麺もラーメンもあるお店です。 さっそくつけ麺を食べてみましたら、すごく美味しかったので、紹介します! 【大田区に新オープン「つけ麺 燕武」】 店名の由来 お店のTwitterに店名の... -
JR京葉線は東京駅内での乗り換えより有楽町駅からの乗り換えのほうが楽(ただし品川方面からだけ)
東京ディズニーリゾートがある舞浜駅に行く際に、JR東京駅発のJR京葉線やJR武蔵野線を使うことがあります。 幕張メッセやZOZOマリンスタジアムがある海浜幕張駅に行く場合も、JR京葉線を使うことがあります。 しかし、東京駅内の京葉線のホームは、他の路... -
トーハクの「国宝 東京国立博物館のすべて」へ会期延長期間に行ってきました。観られて良かった…!
人気でなかなかチケットがとれなかった特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」。 観覧の希望が多かったようで、会期が1週間延長されました。 私もなかなかチケットをとれなかったのですが、延長期間のチケットがとれたので、念願の国宝展を観に行ってきま... -
「みはし」アトレ上野店でクリスマスあんみつを食べました。アトレ上野店にはチケ得もあった!
東京都の上野に行ったならば行きたくなるあんみつのお店「みはし」。 いつもは上野本店に行くのですが、今回は上野アトレ店に行ってきました。 季節限定の「クリスマスあんみつ」を食べてきたので、紹介します。 【みはしアトレ上野店 行き方】 JR上野駅か... -
東京国立博物館で「150年後の国宝展」を観てきました。自分の知っている懐かしさがある展示です
2022年は東京国立博物館(トーハク)の創立150周年。 この節目を記念して、東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催中です。 この国宝展、人気すぎて、私はチケットを取れませんでした。残念!! しかし、反響が大きく...