
大田区池上にあるお寺、池上本門寺。日蓮宗の大本山です。
春にはたくさん桜が咲きます。お花見にも良い場所です。
お寺へは正面の階段から行くこともできますが、足が弱い人や、小さな子供がいる場合は大変だと思います。
そんな場合は、すぐそばにある池上会館のエレベーターで池上本門寺へ行くこともできます。
池上に詳しい人は知っていると思いますが、知らない人もいらっしゃるかと思いますので、紹介したいと思います。

池上本門寺へは階段でもエレベータでも行けます
池上本門寺の階段は上るのがちょっと大変

池上本門寺へ行くには、正面からだと階段を上って行きます。段数は96段です。
上から見ると結構高さがあるのがわかると思います。

石の階段で風情がありますが、平らではないので少し不安定さもあります。
また、一段一段の高さもあるので、全部上るとちょっと疲れます。この階段を使ってトレーニングをされているかたもいて、運動にはちょうど良いです。
健康な若者は階段から行くと良いと思いますが、階段を上る体力がない場合や、小さなお子さんと本門寺に行く場合などは、次に書く池上会館のエレベータを使うのも良いと思います。
本門寺の近くにある池上会館への行き方
池上本門寺のすぐ近くに、池上会館という大田区の施設があります。
池上本門寺の入口に向かって右方向に進みます。

池上小学校の角を曲がると、正面に池上会館が見えるので、まっすぐ進みましょう。

正面の自動ドアから、池上会館に入れます。大田区の建物なので、誰でも入館可能です。

池上会館のエレベーターからも本門寺に行くことができます

池上会館に入ると、まずロビーが見えます。ここで休憩するのも良いですね。
ロビーを通り過ぎたところにエレベーターがあります。

エレベーターのボタンの傍に施設案内があります。RFの「屋上庭園、展望台<五重塔方面>」へ向かいましょう。

エレベータ内のRボタン横にも屋上庭園と記載されていて、わかりやすいです。

屋上庭園に着きました。天気の良い日はここで休憩するのも良いです。お弁当を食べている人もいました。

エレベーターのある建物は展望台になっていて、階段から上がることもできます。

スローブがあるので、車椅子やベビーカーでも大丈夫です。

エレベーターのある建物の裏側に行くと、五重塔が見えます。

五重塔方面へ向かうと池上本門寺はすぐそこです。
途中の段差のある箇所はスローブがありますし、池上本門寺までの道は平らなコンクリートで整備されています。
五重塔付近も桜がたくさんあるので、春には美しい桜を見られます。
池上本門寺周辺には桜や梅があります
3~4月は池上本門寺の桜が美しいです

これは2024年の4月の池上本門寺の桜の写真です。
桜の木がたくさんあるので、お寺へお参りをしつつ、お花見散歩をするのに良い場所です。

また、毎年行われている「池上本門寺春まつり」が2025年は4月5日(土)、6日(日)に開催されます。
た4月5日には五重塔まつりで五重塔がご開帳されたり、4月6日にはお釈迦様の誕生日(4月8日)に合わせて花まつり法要が行われたりと、イベントもありますので、このタイミングに行くのも良いと思います。

2月は池上本門寺周辺に梅が綺麗な場所もあります

今年(2025年)の2月には、池上本門寺の前(新参道沿い)にある中道院では梅がきれいに咲いていました。
中道院は池上本門寺の塔頭で、中に入って梅を見ることができます。

池上本門寺の周りにはお寺がたくさんあるので、お寺を巡りながら梅を見るのも良いです。

また、少し距離がありますが池上本門寺総門から歩いて約10~15分の場所に池上梅園もあります。こちらも梅を見るのに良い場所でおすすめです。

池上本門寺へ気軽に行こう
池上本門寺の門から続く階段は上るのがちょっと大変で、行くのが億劫になることもありますが、池上会館のエレベーターを使えば楽に行くことができます。
足の具合が悪い人や、小さいお子さんがいる場合は、エレベーターを使ってお寺に行くのをおすすめします。
階段も運動には良いので、元気な日には階段も良いですね。
これから気温も暖かくなって、散歩には良い季節です。お参りと散歩を兼ねて池上本門寺に行くのも良いと思います!
- 公式サイト:https://honmonji.jp
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/user/ikegamihonmonji
- 住所:〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
- 大田区ホームページ:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/
- 住所:〒146-0082 大田区池上1-32-8
- 休館日:年末、臨時休館日

池上にある美味しいラーメン屋さんの記事も是非ご覧ください。
