おでかけ– category –
-
JR京葉線は東京駅内で乗り換えるより、有楽町駅から乗り換えるのが楽(品川方面からの利用の場合)
JR京葉線は東京駅から千葉方面を結ぶ路線で、東京ディズニーリゾートがある舞浜駅や、幕張メッセやZOZOマリンスタジアムがある海浜幕張駅へ向かうときなどに便利な路線です。 JR京葉線からJR武蔵野線へ直行する列車もあるので、京葉線のホームには武蔵野線... -
池上本門寺へエレベーターで行きたい時は池上会館から行こう。春には桜が咲いてお花見に良いです
大田区池上にあるお寺、池上本門寺。日蓮宗の大本山です。 春にはたくさん桜が咲きます。お花見にも良い場所です。 お寺へは正面の階段から行くこともできますが、足が弱い人や、小さな子供がいる場合は大変だと思います。 そんな場合は、すぐそばにある池... -
魚津市『埋没林博物館』に展示されている2000年前のスギに神秘を感じてきた
富山県魚津市(うおづし)に魚津埋没林林博物館があるのをご存知でしょうか。 この博物館では、特別天然記念物である魚津の埋没林を見られます。約2000年前の杉が海に埋没し、そのまま良い状態で保存されていたのです。 また、魚津市の海は蜃気楼が見える... -
北海道 札幌へ2泊3日で旅に行ってきた(3日目は江別市も)
2024年7月14日~16日、2泊3日で札幌旅行に行きました。この記事には7月16日の内容を書いています。 3日目は札幌に実家がある友人が車を出してくれて、札幌市の隣の江別市にも行ってきました。江別市では農場に行き、札幌市ではモエレ沼公園へ。ゆったり過... -
北海道 札幌へ2泊3日で旅に行ってきた(2日目)
2024年7月14日~16日、2泊3日で札幌旅行に行きました。この記事には7月15日の内容を書いています。 札幌出身の友人が案内してくれる札幌の旅。2日目は白い恋人パークを中心に友人が予定を組んでくれました。私一人ではこんなに回れなかったと思います。や... -
北海道 札幌へ2泊3日で旅に行ってきた(1日目)
2024年7月14日~16日、2泊3日で札幌旅行に行きました。 過去に札幌へ行ったことがあるのは、自分の記憶がほぼない幼少期の頃。写真には、札幌で何やら姉に泣かされている幼き日の私の様子が残っていましたが、その悲しさも憶えておらず、なんという写真が... -
富山県射水市『クロスベイ新湊』学習スペースに電源があって作業や勉強に便利な施設
富山県に帰省した時に、ちょっと外で作業したり勉強したりしたいなと思ったら、クロスベイ新湊を利用しています。 クロスベイ新湊は、公共施設、貸ホール、射水商工会議所、射水ケーブルネットワークなどが入った建物です。2020年8月にオープンしました。 ... -
富山市の呉羽山に『呉羽丘陵フットパス連絡橋』が完成していたから、ちょっと観てきた
富山に帰省するたびに気になっていた呉羽山の工事中だった橋がありました。 呉羽丘陵フットパス連絡橋という名前で、2023年10月に完成。 冬は閉鎖されていましたが、春になって開放されていたので、観に行ってきました。 立山連峰を眺められる新たなスポッ... -
春の称名滝は虹が出ていて美しかった。悪城の壁 展望台にも寄って巨大な断崖も観てきました
ゴールデンウィークに帰省中、ちょうど称名滝(しょうみょうだき)への道が開通しました。 友人と富山市にある食堂nogiでランチをした後、何をしようか話しまして、称名滝を観に行くことに。ランチの後でも思い付きで、気軽に日本一の落差の大きな滝を行け... -
パワースポットとして有名な千葉県の笠森観音(笠森寺)に寄ってきました。ちょっと歩くだけでも良いお寺です
4月中旬に千葉県に用事があり訪れていたのですが、道のりの途中にあった笠森観音(笠森寺)にも寄ってきました。 千葉県では有名なお寺とのこと。観音様が有名で、笠森寺より笠森観音と呼ぶ人が多いらしい。 その日の予定の都合でお寺にいられたのは少しの...