とめおブログ1周年記念記事 vol.3:特化ブログのご紹介②

当ページのリンクには広告が含まれています。
とめおブログ祝1周年記念vol3

ブログ仲間のコンテンツを紹介する1周年企画のvol.3は、vol.2に続き、特化ブログの紹介です。

特化ブログは記事の内容が絞られていて、そのジャンルについて詳しく紹介されています。

ブログから自分の知らなかった情報などを教えてもらえるので、面白いです。

目次

特化ブログをご紹介!

ももさん:体の中からキレイになろう

体の中からキレイになろう
無添加・食材宅配ブログ
ブログ開設月:2022年6月
運営者:ももさん

体の中からキレイになるための、体に良い食品や健康管理についての記事を掲載されています。

私はあまり食材に注意していなかったので、記事を読んで反省しました…。

料理では、調味料が大事かなと思い、その中でも塩が気になったのでこの記事を読みました。

まず、塩に種類が3つあることも知りませんでした!

記事では、3つのうち天然塩が良いことや、どうして良いのか、おすすめの天然塩がまとめられていました。

自宅の塩をみたところ、うちのは天然塩じゃなかったです…。今度、天然塩を買って、今使っている塩と使い分けをしてみよう!

ブログには、他の食品に関する情報や、健康管理のための身体の調整についても記事もあります。

健康になるための情報を知りたい人や、日頃の生活を見直すキッカケに良いですね!

まいたけさん:長野ひとり旅のすゝめ

長野ひとり旅のすゝめ
長野県の観光(ひとり旅)ブログ
ブログ開設月:2022年3月
運営者:まいたけさん

まいたけさんのブログも2023年3月に一周年!おめでとうございます!

長野県のいろいろな情報があるブログで、長野県にあるご当地スーパーマーケットのツルヤ情報や、長野県の観光情報が記事になっています。

長野県情報から道の駅の記事が気になりました!

長野県には道の駅がたくさんあるようです。その中で食事が美味しい道の駅が紹介されていました。

食事だけではなく、近くにある観光スポットも紹介されていて、一緒に行くのも良さそうです。

これから暖かくなって、ドライブしたくなる時期です。いい天気の日にドライブがてら行ってみたい!

そして、長野県に行ったらツルヤにも寄ろう!ご当地スーパーでお土産を買うのも良さそうです。

それから、長野県といえば日本アルプス!登山の記事もあって、そちらも気になりました。

長野県に行く予定のある人、行ってみたい人は、読むべしのブログです!

じんさん:TABINOSHIORI

TABINOSHIORI
旅行ブログ
ブログ開設月:2022年3月
運営者:じんさん

じんさんのブログも2023年3月に一周年!おめでとうございます!

実際に旅行した体験をもとに記事が書かれています。鉄道が好きとのことで、電車の情報も載っています。

旅行ではホテルに泊まることもありますが、記事ではゲストハウスでの宿泊をおすすめされています。

特に魅力的に感じたのは「普通では出会えない人と出会うことができる」です。

じんさんのゲストハウスでの体験で、いろいろな人に会っていて、これはゲストハウスだからこそ得られる交流だと思いました。世界が広がりますね。

この記事を読むと、一度ゲストハウスに泊まってみようかなと思うことでしょう!

他にも旅行先や電車の情報の記事があるので、読んでいると旅に出たくなります。

どこかに旅行に行きたいなと思ったら、ブログから行き先を探すのも良いですね!

追記:2023年3月時は「飛騨路フリーきっぷ」の記事を紹介しましたが、飛騨路フリーきっぷがなくなったため削除されたとのことです。そのため、紹介記事を上記の内容に変更しました。記録として以下テキストも残しております。

皆さんは「飛騨路フリーきっぷ」知ってますか?

私は知らなかったんですが、記事を読んでお得に旅行ができそうなことを知りました!

停車駅の観光情報もあるのですが、旅行した時の写真付きでどんなところなのか想像しやすいです。

そして、すごく良いのが旅行プランもいくつかあること!

記事に書かれていた「日頃の疲れをとるべし!お酒と下呂温泉に浸るプラン」に私は行きたい!

しちみさん:シチミカメラ

シチミカメラ
カメラ・写真ブログ
ブログ開設月:2021年11月
運営者:しちみさん

ブログを見るとカメラを複数お持ちで、カメラやレンズ、関連アイテムを、実際に使用してレビューされている記事があります。

製品だけではなく、撮り方、編集などの記事もあり、カメラに関する情報をいろいろ教えてくれます!

初心者向けの記事もあって、ありがたいです。

実は私、一眼レフカメラを持っているのですが、最近あまり使っておらず…。一眼レフを使ってもほぼオートかシーンモードでの撮影。最近はスマートフォンでばかり撮影していました。

でも、記事を読んで、「初心者もこれだけは」をやってみたくなりました。

記事ではシーンごとのおすすめ設定も紹介されていたので、初心者でも挑戦できそうです!

他にも、入園式の撮影、桜と子供の撮り方なども紹介されていて、春の撮影に参考になりそうですね。

これからカメラを始める人向けのおすすめカメラなども紹介されているので、どんなカメラがあるのか見るのも楽しいです。

ハシモトさん:HASHI Blog

HASHI Blog
格安SIMやインターネット回線などスマホ関連情報ブログ
ブログ開設月:2023年1月
運営者:ハシモトさん

スマートフォンを快適な環境で使用するための記事を書かれています。

日本はスマートフォンの普及率が高い国ですから、スマートフォンの使い方に悩む人は多いのでは!?

私は毎月の利用料金がこれでいいのか悩むことがあるので、こちらの記事が気になりました。

記事を読んでわかったのは、私は「サブブランド」を使っているということ。

サブブランドは料金や通信速度などが、キャリアと格安SIMの中間に位置するものと思ってください。

HASHI Blog

最近は在宅で自宅のWi-Fi環境にいることが多いし、格安SIMも検討して良いかもと思いました!

乗り換え時のメリットとデメリットがまとめられていて、わかりやすいです。

また、格安SIMのおすすめが、料金重視、通信重視、サポート重視のそれぞれでされているので、auユーザーじゃなくても、参考になりそうです。

これからブログに記事が増えていくと思いますので、スマホ環境を整えるのに参考にします!

いっちゃん:音楽工房 -すまいる~ぷ-

音楽工房 -すまいる~ぷ-
音楽特化ブログ(主に邦ロック)
ブログ開設月:2023年1月
運営者:いっちゃん

いっちゃんの新しいブログは音楽に特化したブログです。日本の音楽が紹介されています。

ブログではマイベストソングが紹介されています。毎月紹介してくれるのでしょうか。

皆さんは、最近どんな曲があるかよく知らない状態になっていることありませんか?私はあります。

記事では、曲の良いところと一緒に音楽を紹介されているので、琴線に触れる音楽に出会えるかもしれません。

それから、アルバムの紹介もされています。

私もヤバイTシャツ屋さん好きなので、他の人がどんな風にアルバムを聴いているのかを知るのも面白いと思いました。

これからブログでどんな音楽が紹介されていくのか、楽しみですね!

かずのこさん:KAZUNOKO tech

KAZUNOKO tech
ガジェットブログ
ブログ開設月:2022年2月
運営者:かずのこさん

サイトのデザインが美しい…。そして、PCのブラウザで見るとカーソルが数の子のお寿司なのも可愛いです。

ブログでは、センスの良いオシャレな製品が紹介されています!

私は紹介されていたスピーカーが欲しくなってしまいました。

最近のスピーカーって小さいだけではなく、見た目も素敵ですね。

音とともに見た目も楽しめるのはすごい。

紹介されていた3製品とも素敵でした!どれにしても満足できそうです。

他の記事でも、良い製品がチョイスされているので、安心して見られます!

それから、かずのこさん自身がフリーランスというのもあり、ご自身の経験からフリーランスのための記事の掲載もはじめられました。

これからフリーランスになろうか悩んでいる人に参考になる情報を発信されています。

経験者から知見を得るのにおすすめです!

かずのこさん:かずのこ本舗

かずのこ本舗
数の子ブログ
ブログ開設月:2022年11月
運営者:かずのこさん

このブログも、1つ前で紹介したブログと同じ運営者のかずのこさんのブログです。

数の子に特化したブログで、数の子の情報や商品レビューがあります。

紹介されていた商品の中で、私が気になっているのがこちら。

数の子と明太子が一緒になった商品があるんですね!

記事にはごはんの上にのった数の子明太子の写真があるのですが、とても美味しそう…!!

これは食べてみたい!!

ブログからは数の子への愛を感じます。

数の子が好きな人にもちろん、普段数の子を食べない人も数の子に興味を持てます。

特化ブログを読むと何かをやってみたくなる

ブログを読む時は、もともと興味があってその記事を読む場合もあるし、あまり良く知らずに読んでみる場合もあります。

しかし、どちらの場合でも、読んでいるとその記事に関することが気になって、何かやってみたくなってしまいます!

人の心を動かす記事を書いているブロガーさん、すごいです!

どのブログも普段の生活に何か+αをくれると思いますので、ぜひ読んでみてくださいね。

  • URLをコピーしました!
目次